ポーラの美白ケアライン「ホワイトショット」シリーズがリニューアルしました!
ホワイトショットといえば1998年の発売からポーラを代表する美白化粧品で、コスメアワードを数々受賞するロングセラーアイテムです。
私もCX、SX、インナーロックとラインで使うほど気に入っているブランド。今回リニューアルされたということで、早速新しくなったホワイトショットを使ってみました。
前回から4年ぶりとなる今回のリニューアル。いったいどんな点が新しくなったのでしょうか?詳しくみていきましょう!
さっと読むための目次
ホワイトショットどこが変わった?新旧比較してみた
今回のリニューアルで、ホワイトショットが着目&発見した新たなポイントは、
- メラノサイトは本来移動している
- シミ部分ではメラニンの移動が停滞している
- ストレスや加齢でメラノサイトの移動が停滞するとシミ・くすみの原因になる
という点です。
お肌のメラノサイトでメラニン色素が作られ、分解されずに蓄積されることでシミができるというのはもはや常識ですよね。
上の図でアメーバのように描かれているのがメラノサイトです。
これまでは、肌に異常があった時以外は通常移動しないとされてきたメラノサイトでしたが、本来移動していた!ということをポーラが新たに発見。
そして、シミ部分では「メラノサイトABR」という遺伝子がメラノサイトの移動を抑制していることが分かりました。
メラニンが産生&蓄積されることで、シミ部分のメラニン量は他の部位の約6倍も多いそうです。つまり、シミのない肌ではメラノサイトが活発に移動しているということ。
メラノサイトの移動が停滞してしまう理由としては、ストレスや加齢によって「メラノサイトABR」の増加が関係していることが判明したのです。
今回は美容液とスポット美容液、サプリ3種類のリニューアルとなりました。
美容液(CX⇒CXS) | スポット美容液(SX⇒SXS) | インナーロック(IX⇒IXS) | |
パッケージ | ![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 変更なし(25ml/16,200円) | 変更なし(20g/12,960円) | 変更なし(60粒/6,696円) |
新配合の美容成分 | m-Aクリアエキス | C-RNAエキス⇒m-Aクリアエキス | ベイベリーバーグS YACエキス ブランノールEX⇒ミクロブランノールEX |
m-Aクリアエキスは海藻やローズマリーなどが原料のポーラオリジナルの美容成分です。
美容液タイプのCXSはm-Aクリアエキスが新配合。SXSは旧商品のSXに配合されていたC-RNAエキスに変わりm-Aクリアエキスが配合になっています。
また、両方とも処方がパワーアップしていて、付けた時の使用感もアップさせています。
美容液の2つについては、成分的なリニューアルというよりは、処方や使用感のアップに重きを置いたのかな、という印象。
ですが、サプリタイプのインナーロックは成分的に大幅にパワーアップしている印象です。
もともと配合されていたメロングリソディンに加え、BAシリーズにも配合されている抗糖化成分YACエキスを配合。
さらにもともと入っていたブランノールEXはミクロ化されたミクロブランノールEXへ進化しています。
そして、注目なのが、新成分のベイベリーバーグS!「メラノサイトABR」の発現を抑制する効果があるといいます。

引用:POLAニュースリリース
メラノサイトABRの増加&蓄積が今回のリニューアルの主な着眼点の1つだったので、ベイベリーバーグSが今回のリニューアルの目玉といってもいいかもしれません。
新しいホワイトショットCXSとIXS(インナーロック)を購入
ホワイトショットは以前からライン使いしていますが、今回は前回使って気に入った美容液タイプとインナーロックを購入してみました。
インナーロックは何回もリピートしているお気に入りアイテムなので、今回のリニューアルは期待大です!
ライン使いして肌の透明感が格段に変わった以下の記事も参考にしてみてください。
参考ポーラホワイトショットの効果を検証!画像でみる3か月後のシミの変化
ホワイトショットCXとCXSの違い
見た目で言うと、パッケージはそのままでロゴが若干変更になってます。
3つとも全てロゴの横に赤い点が付いています。これは「視点を変えるインスピレーションの象徴」なんだとか。
手にとってみると、以前のホワイトショットの感触と大きく違いはありません。
ただ、馴染ませると、確かに以前よりすーーっと肌に浸透する感覚!
以前から配合されていた抗糖化成分のYACエキスやSCリキッド、ポーラオリジナルの美白成分ルシノールEXなどが浸透しやすいナノカプセル化に変更されています。
ピンクに色付けした部分は新成分のm-Aクリアエキスです。
YACエキスやSCリキッドはBAにも配合されている成分なので、お得感の高い美容液です。
ホワイトショットインナーロックIXとIXSの違い
インナーロックはいつも買っている180粒入りのお得用サイズを購入。
パッケージやサプリの粒などに大きな変化はありません。
注目すべきは成分ですね!さきほど説明したとおり、目玉成分のベイベリーバーグS、YACエキスが新配合されてます。
一番はじめに60粒入り(1か月分)を購入して180粒入り(3か月分)を2回リピートしているので、半年以上は飲み続けてることになります。
3袋目を購入する前に少し迷ったのですが、やっぱりインナーロックは続けることで効果があると実感せざるをえません。
というのも、美容室やコスメカウンターで肌の透明感や白さを褒められることが増えたんですよね。
やっぱり、外側からだけのケアじゃなく、内側からもケアしたほうが効果的だなと。
決して安くはないですが、1日あたり200円くらいでお肌の透明感を得られるならコスパの高い投資です。
飲む日焼け止めを試した時期もありましたが、新配合の成分も素晴らしいし、個人的には俄然インナーロック!これからも続けていくと思います。
参考ポーラホワイトショットの効果を検証!画像でみる3か月後のシミの変化
まとめ
今回はリニューアルしたホワイトショットの変更点についてまとめました。
正直、美白に関しては、今回リニューアルしたホワイトショットの3アイテムだけ使っとけばOK!というくらい私は信頼しています。
クリームとかマスクもありますけど、とりあえずホワイトショットを始めるならCXS、SXS、インナーロックの3点ですね。
3点全部そろえるのは難しい場合は、
- 全体的なくすみ・そばかすが気になる→CXS・インナーロック
- スポット的なシミが気になる→SXS・インナーロック
といった組み合わせにしてみてはいかがでしょうか。いずれにしてもインナーロックは取り入れてみるのがおすすめです♪