シミやシワなどお肌の老化現象、これは体が酸化して起こっているということをご存知でしょうか?
金属が錆び付くように人の体もどんどん錆び付いているのです!
老けたくない!若返りたい!と思っている人は必見!SOD酵素を増やして若返る抗酸化作用の高い食べ物をまとめてみました。
さっと読むための目次
体が酸化する仕組み!活性酸素と戦う!
抗酸化食品の前に体が酸化する仕組みについてもう少し詳しくみていきましょう。
バナナやリンゴなどを切って放置していると徐々に茶色や黄色に変色していきます。
これも細胞が酸化している証拠。
このバナナやリンゴと同じようなことが体の中で常に起こっています。酸化を引き起こすもの、それが活性酸素です。
活性酸素とは?発生する原因は?
活性酸素は体の細胞を錆びつかせる悪玉酸素のことで、普通の酸素に比べて化学反応を起こしやすい暴れ者です。
体内で大量に発生すると細胞や遺伝子を傷つけ、老化やガンなどの病気を引き起こします。
活性酸素は、
- 紫外線
- 大気汚染
- 食品添加物
- 時間が経った揚げ物など酸化した油
- ストレス
- 喫煙
- 化学物質
- 激しすぎる運動
- パソコン、電子レンジなどの電化製品
といったことが原因となり発生します。
ただし、活性酸素が発生することそのものは悪いことではないんです。
活性酸素は外から侵入したウイルスなどから体を守る働きがあり、実は体に欠かせないものなのです。
また、呼吸をするだけで取り込んだ酸素の2%が活性酸素になります。
つまり、生きているだけで活性酸素は発生しています。
問題なのはその活性酸素が増えすぎた時です。
紫外線やストレス、電化製品、食品添加物など現代人には避けて通れないものばかり!私たちは常に活性酸素が増えすぎる環境にいる…なので「抗酸化」に目を向ける必要があるのです。
こんな活性酸素を減らしてくれるのがSOD酵素です!
SOD酵素とは?
SOD酵素は正式名称でSuper Oxide Dismutase(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)といいます。
SOD酵素は活性酸素を無毒化し取り除いてくれる働きをしています!
私たちは生まれながらにしてSOD酵素を作り出す仕組みを持っているのですが、人が一生で作り出せる酵素の量は限りがあり、30代以降その量が減っていくのです。
年をとると酸化(=老化)しやすいのはこのためです。
体の中で作れないなら、外から取り入れることが大切!
つまり、食べ物やサプリなどで口から摂取することです。
抗酸化作用の高い食べ物にはどんなものがあるでしょうか?
抗酸化作用の高い食べ物と成分
活性酸素を減らし老化を防いでくれる「抗酸化作用」の高い食べ物をまとめてみました。
ビタミンA、C、Eで体の錆を防ぐ!
ビタミンは全般的に体にいいものですが、特にビタミンACEは抗酸化力が高く、ビタミンエースとも呼ばれます。
- ビタミンA…レバー、アンコウの肝、モロヘイヤ、にんじん・ほうれん草など緑黄色野菜(βカロテンが体内でビタミンAに変わる)
- ビタミンC…菜の花、柿、グァバ、れんこん、カリフラワー、柑橘類、緑黄色野菜など
- ビタミンE…キングサーモン、アーモンド、アボガド、カボチャ、大豆、ゴマなど
ビタミンCは美白効果があり、コラーゲンを作る上で必要なので美肌のために必要な成分!
ですが、ビタミンCを人が体内で作り出すことは出来ないのです。
ストレスなどを受けると大量に消費されるのがビタミンCなので、できるだけたくさん積極的に摂取したいところ。
ビタミンCはたくさんとっても副作用が出にくいですし、たくさん摂るに越したことはないと皮膚科の先生も話してました。
ですが、ビタミンCは体の中に残りにくいデメリットがあります。一気に摂っても尿として排泄されていまうので、1日のうち何度かに分けて摂るのがおすすめです。
抗酸化食品の代表格!ポリフェノール
抗酸化といったらポリフェノール!
ポリフェノールは植物の色素や苦み成分のことで5,000以上も種類があります。
- アントシアニン…ブルーベリー、赤ワイン、紫芋など。目にいい。
- ルチン…そば。血管を強化したり血流をよくする。
- カテキン…緑茶。殺菌効果
- イソフラボン…大豆。女性ホルモンバランス調整、冷え性改善
カロテノイドで酸化防止!
カロテノイドも果物や野菜の色素のことで750種類以上見つかっています。
- アスタキサンチン…鮭、鯛、イクラ、エビなど。シワの予防、シミを抑制し肌を美しくする
- リコピン…トマト、スイカ、あんず、グァバなど。悪性コレステロールを減らし、肌を紫外線ダメージから守る
- ルテイン…ほうれん草、ケール、ブロッコリー、トウモロコシなど。目にいい、ブルーライトリスク低下など
野菜や果物の酵素を壊さず効率的に摂るには?
生きた酵素を体に効率的に取り入れる為には、なるべく火を通さないことです。
酵素は熱に弱いので、火を通すとせっかくの酵素が破壊されてしまいます。
だけど、人参などのお野菜を生のままモリモリ食べるのも限界がありますよね。
そこでおすすめなのが、野菜ジュースにして飲むこと。
市販の添加物がいっぱい入ったジュースではなく、自分でミキサーを買って絞るんです。
ですが、一般的なミキサーだと刃の回転が速すぎて、モーターの熱で酵素が死んでしまいます。
酵素を壊さず取り入れるには低速のジューサーがおすすめです。
私はヒューロムのスロージューサーを使ってます!
まるでジューススタンドで頼むような本格的な野菜ジュースを作れますよ♪
総合力の高いスーパーフードもおすすめ
最近モデルさんたちの間でブームになっているスーパーフードもおすすめ!
基本的にスーパーフードには1つに12種類以上の栄養素を含み、少量でもビタミン、ミネラル、クロロフィル、アミノ酸といった必須栄養素や健康成分を摂れるのが特徴です!
抗酸化力が高いスーパーフードをまとめました。
ゴジベリー(クコの実)
モデルのミランダ・カーも毎日食べているというスーパーフルーツ、ゴジベリー。
中国では古くから薬膳としても用いられており、ゴジベリーの産地では100歳以上の健康なお年寄りが多いんだとか。
βカロテンをにんじんよりも多く含み、ゼアキサンチンやルテインなども含みます。なんとSOD酵素を増やしてくれる働きも!アンチエイジングには欠かせないスーパーフードです。
アサイー・マキベリー
アサイーやマキベリーなどはポリフェノールを多く含むことが特徴です。どちらもブルーベーリーを何十倍ものポリフェノールを含みます。
アサイーは鉄分や食物繊維なども豊富で、マキベリーはビタミンCや必須脂肪酸などの栄養素も含みます。
同時に色んな栄養素が摂れる!これこそスーパーフードのメリット。
カカオ
チョコレートやココアの原料にもなるカカオ。フリーアナウンサーの楠田枝里子さんは365日毎日チョコレートを食べるんだそうです。
もちろん砂糖や乳成分がいっぱい入った普通のチョコレートではダメ。苦みのある高カカオチョコレートです。
カカオには一般的なポリフェノールよりも抗酸化力が高いカカオポリフェノールが含まれます。純粋なカカオにはビタミンCやミネラルなども!
60歳を過ぎた楠田枝里子さんが毎日食べてあの美しさなので説得力がありますよね!
スピルリナ
スピルリナは30億年も前から地球に存在する藻の一種です。
栄養価の半分以上は良質なたんぱく質で、ゼアキサンチンなどのカロテノイドを含みSOD酵素の働きを高めてくれます。
その他ビタミンも多く、免疫力アップにも効果的なスーパーフードです。
まとめ
活性酸素を除去してくれるSOD酵素は、もともと体の中で作られるもの。
だけど、30代を過ぎるとがくんと減ってしまう悲しい運命です。
活性酸素と戦ってくれるSOD酵素が減るということは、老化が進むということです。
それを防ぐために必要なのが抗酸化食品を積極的に摂ること!
食品から摂る時はいろんな食べ物からまんべんなく摂ることが大切ですが、手軽なサプリやスーパーフードを活用するのもおすすめです。