エイジングケアを始めたいけど何がいい?と聞かれたら必ずおすすめするのがポーラのRED BA(レッドビーエー)
エイジングケアを本格的に始めようと思ったときに始めて手に取ったブランドなのですが、スキンケアで肌ってホントに変わるんだ!と感動したのです。
この記事では、
- 6か月間RED BAを使って感じた肌の変化と口コミ
- RED BAのアイテムの使用感・特徴
- RED BAとBAの違い
を中心にまとめています。
先日、BAの開発担当者の方から直接聞いた裏話も紹介します♪
さっと読むための目次
RED BAを使って半年…お肌の変化や効果を口コミ!
WEB限定のトライアルセット、モイスチャースターターセットをまずは1か月使用。ローションとミルクがセットになっています。
その後、プレシャスボックス(ローション、ミルク、クリーム、ボディークリーム)のセットを買い、マッサージクリーム、ウォッシュなど単品でリピートして、気が付いたら半年くらい使っていました。
結果から言います!
半年間使ってみてお肌の調子は上がりました!
使い始める前と半年後の毛穴の状態を肌カメラで撮影した画像があります。
途中、美白ラインのホワイトショットを投入したこともあり、お肌全体の透明感もアップ。
全体的にキメが細かくなったと思いませんか?
ポーラのショップで無料でできる肌診断でもスコアが目に見えてアップしてました!
お肌ってスキンケアで変わるんだ・・・ちょっと感動した瞬間です。
WEB限定お得なセット
アイテム別RED BAの使用感!BAの使用感とも比較してみた
RED BAよりワンステージ上げたエイジングケアブランドとして、BA(黒い方)がありますよね。
BAも半年以上リピート中の私。それぞれ使用感を比較しつつ、RED BAの特徴をまとめてみました。
まろやかなクリームタイプ!RED BAのクレンジング
BAもそうですが、RED BAのクレンジングもクリームタイプです。
まろやかなクリームで、肌馴染みがよく、メイク汚れもすっきり落としてくれます。
BAのクレンジングと比べてみると、BAのほうがやや濃密で重さがある感じがします。
美容成分の配合でいうと、BAにはEGクリアエキス(角層の抗糖化成分)が入っていて、RED BAには入ってません。
ただ、香りや伸びの良さなど、使用感はとても似ています。
濃密泡が気持ちいいRED BAのウォッシュ
現品購入したRED BAのウォッシュ。
濃密でもこもこの泡立ちが使っててとても気持ちいいんです♡
むちっとしっかりした泡で顔中包まれるととても幸せな気分に・・・
RED BAのクレンジングと一緒に使うことで、保水力を高める処方がされています。確かに洗い上がり、慌ててローションを付けなくてもしっとりしています!
ウォッシュもクレンジング同様、RED BAにはEGクリアエキスが入ってません。
使用感でいうと、泡立ちや香りなどBAととても似ています。
RED BAのローションとろみのあるテクスチャー
続いて、ローション。
RED BAのローションはとろみのあるテクスチャーで、しっとりと保湿してくれます。
説明書にある通り、手のひらを温めてスキンケアしてあげると、さらに浸透していく感じがします。
BAのローションと比較してもRED BAの方がとろみがあります。
ローションについては、使用感などRED BAとBAは結構違いますね。
美容成分的にはEGクリアエキス(角層の抗糖化)が共通しています。
意外とすっきりRED BAのミルク
ローションがとろみのある使用感だったからか、ミルクは意外とすっきりした使用感です。
ローションとミルクをライン使いすることで、空気中の水分を取り込んで肌を長時間潤わせるモイストキャッチ処方!
テクスチャー、使用感ともにミルクはBAと結構似てる感じです。
美容成分としてはこちらもEGクリアエキス(角層の抗糖化)が共通しています。
RED BAのクリームはとても贅沢
クリームはコクのあるクリームなんですが、BAのクリームほど重すぎません。
私のような乾燥するけどテカる肌にはぴったり。
RED BAのクリームが贅沢な理由・・・。
それは、BAにも入っている抗糖化成分のYACエキスとEGクリアエキスがダブルで配合されているからです。
お値段はBAの半額程なのでコスパの高いアイテムですね!
ここまでRED BAのベーシックアイテムの使用感を、BAと比較しつつまとめてきました。
化粧品会社はアイテムをライン使いすることで、後で使う化粧品の効果を高めたり、使用感をよくしたりと工夫をしています。
もちろんRED BAも例外ではありません。
ですが、いきなり全部買って肌に合わなかったらもったいないですよね(汗)
なので、そういう方のためにお得に試せるトライアルセットが用意されています。(トライアルセットは現在終了しています)
一般的な化粧品会社の場合、せいぜい1週間から10日分くらいのトライアルセットしか用意されていません。
ポーラの場合は2週間~1か月ぐらいの期間。お肌のターンオーバー(生まれ変わり)は28日くらいの周期なので、ある程度の期間使わないと化粧品の効果なんて実感できないんですよね。
もちろん、トライアルだから肌に合う合わないだけ分かればいいという考え方もできます。
それでも、1か月たっぷり試して実感してほしい、変化を感じてほしいという、ポーラのある意味自信のようなものを感じます。
RED BAの特徴!期待できる効果とおすすめポイント
成分や処方などRED BAの特徴をまとめてみました。
お肌のくすみの原因!糖化予防
ポーラは化粧品メーカーでは初めてお肌の糖化に着目したスキンケア商品を開発しています。
糖化とは、体の中のたんぱく質と糖が結びつくことによって起こります。これを繰り返すうちに体内にAGEsが蓄積して老化や病気の原因に。
ご飯を放置したら黄色くなるのと同じで、お肌が糖化すると黄褐色になったり茶褐色になったりと顔全体がどんよりくすんだ状態になります。
これまでは肌の真皮部分の糖化について注目されていましたが、角層も糖化することをポーラが新たに発見。
真皮の糖化は加齢も関係していますが、角層の糖化は年齢とは相関性がなく、10代~20代の若い世代でも確認されたのです。
そんな角層の糖化対策として、RED BAにはポーラオリジナルの複合保湿成分EGクリアエキスを配合。角層部分の透明感をサポートしてくれます。
また、糖化はコラーゲンの主成分であるたんぱく質の変性で、肌がゴワゴワになる原因でもあります。
RED BAにはお肌の弾力感サポートのため以下のポーラオリジナルの保湿成分が配合されています。
- NAOエキス
- トウヤクエキス
- トゲナシエキス
肌ストレスを軽減するエイジングケア
ポーラは2014年にサブスタンスpという神経伝達物質の一種がお肌の真皮に悪影響を与えることを業界で初めて明らかにしました。
サブスタンス P は、アミノ酸 11 個からなるペプチドで、神経物質の 1 つとして種々の刺激により神経線 維から放出されます。神経線維は皮膚にも伸びており、心理ストレスなどの刺激によって、サブスタンス P は皮膚内で増加することが知られています。真皮の線維芽細胞には、サブスタンス P の受容体である NK-1R が発現していることがわかっており、神経線維から真皮内に放出されたサブスタンス P はこの NK-1R に結合することで、真皮線維芽細胞に働きかけると考えられます。
引用:ストレスにより放出される神経伝達物質「サブスタンス P」が真皮のコラーゲンを減少させることを発見
繊維芽細胞というのはお肌の真皮部分にある細胞で、健やかなお肌に欠かせないコラーゲンやエラスチンという細胞を生み出す部分です。
つまり、ストレスなどによりサブスタンスpが蓄積すると肌のくすみや弾力の低下が起こるということです。
そこでサブスタンスp対策としてポーラが探し出した成分が、ハスの胚芽から抽出した「ロータスエキス」です。
ロータスエキス配合のものはサブスタンスpが明らかに低下していることが分かります!
RED BAにはサブスタンスpの受容体を低下させるロータスエキスが配合されています。
また、BAシリーズの大きな特徴である、上品でリッチな香り。この香りに包まれるだけで1日のストレスから解放されるような気分になります!
公式ページには「美しくなる気持ちが高まるような感性品質」とありますが、その表現、めちゃくちゃしっくりきます。
高い保湿力で潤う肌へ
エイジングケアに保湿が重要であることは言うまでもありません。
前述しましたが、BA REDのクレンジングと洗顔フォームには柔軟成分が配合されていて、一緒に使うことで水分を抱え込む処方がされています。
ローションとミルクのモイストキャッチ処方も、空気中の水分を取り込み保湿する処方です。
RED BAとBAの違いや共通点!おすすめはどっち?
配合されている美容成分をみると、BAとRED BAは共通している部分はそれほどないように思えます。
ですが、先日ポーラの方に伺ったところ、成分表記的には同じではないけれど、機能として重なる部分はあるとのこと。
参考ポーラのBAは高すぎ?価格に見合った価値について担当者に伺いました
BAの根本である、バイオアクティブさせるという部分は共通しているそうです。
それぞれの特徴をメリット・デメリット含めまとめました。
- 角層の糖化、ストレスによるエイジングに着目
- BAと技術的に重なる部分もありながら、お値段は半額以下でコスパが高い
- BA特有の高級感ある香りや使用感など共通点がたくさん!
<デメリット>
- 容器がビンなので重い、捨てるとき面倒
- 胎児期にコラーゲンを生む土台となるバーシカンに着目「肌は何度でも生まれ変わる」
- ポーラの最先端技術が濃縮されている。研究開発にもかなりの時間とお金がかかっている
- スキンケアをするだけで満たされるような充足感がある
<デメリット>
- やっぱり高い・・・。継続的に使いにくい
どちらも使ってみて、やはりそれぞれにいいところ、イマイチなところあります。
ただ、仕事柄色んなブランドの化粧品を使いますが、やっぱりもどってくるのはB.Aシリーズ。
今は主に黒のBAを使ってますが、お財布が厳しいときはRED BAも混ぜたりして使っています。
位置付けとしてはエイジングケアのスターターブランドですが、あなどれない実力です(笑)
- BAブラックを使いたいが高すぎて無理という人
- ファーストエイジングケアに何を使っていいか分からない人
- お肌の全体的なくすみ、元気のなさが気になる人
など、当てはまる方にはRED B.Aはおすすめできるスキンケアです。

普段はなかなか手が出ないポーラの最高峰エイジングケアブランドB.Aのアイテムをお得に買えるチャンス!
数量限定・期間限定で発売されるセットアイテムがお得です♡
★現在発売日!↓数量限定!お得な限定セット↓
B.Aプロテクター(日焼け止め美容クリーム)+ローション&ミルクのミニサイズが付いたお得なセットです。
★現在発売日!↓数量限定!お得な限定セット↓
B.Aのローション現品+クレンジング&ウォッシュ&ミルク&プロテクターミニサイズ+オリジナルポーチ
B.Aの妹ブランドRED B.Aのお得なセットもあります↓
パナソニックと共同で開発した電動カッサ入りのセットで、一時期品切れとなっていますが入荷予定ありです!
↓レビュー書いてます! ▶▶【Red B.Aギアアップコフレ購入レビュー】電動カッサは使える?使えない?試してみた
数量限定ですぐに売り切れてしまうので早めのチェックがおすすめです。
↓RED B.Aの限定コフレをいますぐみる