高い化粧品と安い化粧品の違いってどこにあると思いますか?
高いスキンケアアイテムには高いなりの理由があって、成分や技術の研究開発にコストが掛かっている分、商品も高くなってしまうという実態があります。(中には広告費にだけお金をかけている化粧品もありますが)
ですが、世の中にはプチプラだけど優秀なエイジングケア化粧品もたくさんあります!
コスメコンシェルジュの管理人が、実際に使ってみてよかったプチプラエイジングケア化粧品をまとめてみました。
こんな方向けに書いてます
- エイジングケアをそろそろ始めたい20代後半~30代前半の方
- 何かと物入りな子育て中の30代~40代ママ
- 美容よりも旅行や習い事など別のことにお金をかけたい方
さっと読むための目次
使ってみて実感!プチプラでエイジングケアもできるスキンケア
プチプラといっても人によって金銭感覚がまちまちなので難しいところ。
なので、最初にこの記事でいうプチプラスキンケアの定義をはっきりさせておきます。
1か月当たりの化粧水&乳液にかけるコストが3,000円台までとします!
1か月約3,000円なら、1日あたり100円くらいなので、充分プチプラですよね?
1か月当たりのコスト算出方法は以下の通りです。
- ローションと乳液(orクリーム)の本品使用価格を算出
- 1か月は30日、1.5か月は45日として算出
- 公式ページの使用目安より1か月当たりに換算
- 2~3か月使用目安の場合は長い方を採用
さっそくおすすめをみていきましょう♪
シンプルなスキンケアステップも魅力♪オルビスユー
1か月当たり | 3,064円 |
---|---|
トライアル内容 | 約1週間分(ウォッシュ/ローション/日中用ミルク/夜用ジェルクリーム) |
トライアル価格 | 1,296円 |
お悩み | 毛穴・乾燥・ハリ・くすみ |
公式サイト | オルビスユー |
ポーラの社内ベンチャーとして誕生したオルビス。創業から一貫してオイルフリー処方にこだわりを持っているブランドです。
オルビスユーは30代からの肌悩みのためのエイジングケアブランド。
全アイテムに酵素を活性化させるたんぱく質HSP(ヒートショックプロテイン)を配合しています。
インナー酵素の数が見た目年齢にも大きく影響するので、それを補ってあげましょうというコンセプト。
洗顔の後は、程よくとろみのある化粧水と、UV入りの朝用ミルクでケア。夜は形状記憶機能のあるプルンのしたジェルを使用します。
クリームはプルっとした質感でベタつかないのにしっかり保湿してくれるので気に入ってます。
基本的な3ステップのシンプルなケアで、朝のミルクはUV機能付きなので時短にも♪
ちなみに、↑の1か月当たりのコストは、ローションと朝用ミルク、夜用クリームの3点の価格。
他のブランドは2点なので、3点でこの価格はホントにコスパが高いです。
特に乾燥が気になる人に!ポーラのモイスティシモ
1か月当たり | 3,078円 |
---|---|
トライアル内容 | 約2週間分(クレンジングクリーム/ウォッシュ/ローション/ミルク/クリーム) |
トライアル価格 | 3,456円 |
お悩み | 乾燥・ハリ・ツヤ・肌に優しい処方 |
公式サイト | モイスティシモ |
ポーラは個人的にもとても気に入っている化粧品メーカーのひとつ。
ポーラと言えば、国際的な化粧品の学術大会の受賞も常連で、とても技術力が高いことで知られているメーカーです。
ポーラは価格帯としては割と高めなのですが、モイスティシモは良心的な価格でありながら、ポーラのクオリティを享受できるブランド。
保湿に力を入れていて、お肌に優しい処方なのも特徴です。
また、ポーラの化粧品に共通していえるのが、使い心地にとてもこだわっているという点。
中でもクリームのとろけるような感触は絶妙です!癒される香りもお気に入り。
トライアルはたっぷり2週間分ためせますが、それよりもお得な限定セットもでています。
- ローション現品(約100日分)
- ミルク現品(約100日分)
- クレンジングミニサイズ(約1か月分)
- ウォッシュミニサイズ(約1か月分)
- クリームミニサイズ(約1か月分)
なくなり次第終了になるので早めのチェックがおすすめ。
スキンケアからファンデまで選べるETVOS(エトヴォス)
1か月当たり | 3,741円 |
---|---|
トライアル内容 | 約2週間分(石鹸/ピーリングジェル/化粧水/クリーム) |
トライアル価格 | 2,916円(無料会員登録で2,376円) |
お悩み | 乾燥・ハリ・くすみ |
公式サイト | ETVOS |
最近はメイク用品でも話題のブランドETVOS(エトヴォス)
ナチュラルコスメを取り扱うコスメキッチンなどでも取扱があり、お肌に優しい設計が特徴のブランドです。
乾燥、ニキビ、エイジングケアなど悩み別にトライアルセットを選ぶことができます。
私が使ってみたのはミネラルファンデとスキンケアも付いた一番人気のスターターキット。
ETVOSといえばミネラルファンデなので一度使ってみたかったんですよね♪
ファンデを塗ったまま眠れるほど肌への優しさにこだわっており、クレンジングは不要で洗顔で落とすことができます。
シンプルな成分で効果を出す、適切な価格で毎日無理なく続けられる、といったことをブランドコンセプトとして掲げてるだけあります。
プチプラで美白も叶える資生堂アクアレーベルホワイト
1か月当たり | 2,628円 |
---|---|
トライアル内容 | 約1週間分(オイルクレンジング/洗顔フォーム/ローション/エマルジョン) |
トライアル価格 | 1,296円 |
お悩み | シミ・そばかす |
公式サイト | アクアレーベルホワイト |
雑誌のプチプラコスメ特集などでも高確率で登場する資生堂のアクアレーベル。
プチプラでありながら、美白有効成分m-トラネキサム酸配合。シミやそばかすを防ぐ医薬部外品の美白コスメです。
私が学生の時に長いこと愛用していたアイテムなので、かれこれ云十年近く愛され続けるロングセラー商品ですね。
ドラッグストアなどでも買えるので手軽ですし、資生堂の公式オンラインで買うとさらにお得に買えるクーポンやお菓子のおまけなど貰えます。
WEBでしか買えない限定のセットも要チェックです。
プチプラエイジングスキンケアまとめ
化粧品はお肌の生まれ変わりに合わせて、一定期間継続してみないと効果が分からないんですよね。
どんなに素晴らしいエイジングケアコスメであっても1回ぽっきり使うよりかは、毎日無理なく続けられるスキンケアを使うほうがよっぽどいいです。
そして、スキンケアはできれば同じブランドで統一するのがおすすめ。
各メーカースキンケアの効果を最大限発揮できるように処方を工夫しています。
なので、今回は以下のことを意識しておすすめをピックアップしてみました。
- ラインで揃えても1か月換算すると3,000~5,000円くらい
- お手頃価格だけどエイジングケアにも特化している
安いからいい悪いではなく、化粧品の中身や使い心地をみて、自分にぴったりの高コスパスキンケアを是非見つけてみてください。