オールインワンでお馴染みのメディプラスから新しく出たクレンジングゲル。
今までもクレンジングオイルの取扱はありましたが、より肌に優し目のクレンジングゲルが登場しました。
このクレンジングゲル、なんと構想から発売までに3年もかかったそうです。かなりのこだわりが詰まっていそう!
早速使ってメイク落ちや使用感などを検証してみました。
コスメコンシェルジュが使って感じたリアルな口コミをお届けします♪
さっと読むための目次
メディプラスのクレンジングゲル使用レビュー!
新たに加わったメディプラスのクレンジングゲルを早速使ってみました。
パッケージはオールインワンと同じタイプのポンプ式。
なんと、濡れた手でもOK。ダブル洗顔も不要という時短コスメです。
無色透明のゲルタイプ。
使用目安の4プッシュだとこれくらい。
肌を引っ張ってしまうほどの硬さもなく、かといって液だれするほどの柔らかさもない程よいテクスチャーです。
一般的にクレンジングゲルは界面活性剤型のクレンジングと言われ、別名「水系クレンジング」とも言われます。
界面活性剤+水のみで構成されているタイプ。
油分を含まない分、界面活性剤の量が少なくて済むことが肌に優しいといわれる一因でもあります。
オイルフリーなので、まつ毛エクステをしていても使えるのがこのタイプですね。
ただ、水系クレンジングの問題がメイク落ちの弱さです。
クレンジングゲルはマナラのホットクレンジングゲルをはじめ、色々発売されていますが、正直、メイク落ちに関して満足するものに出会えたことがありません。
- 薄いメイクの時は威力の弱いクレンジングでも肌に優しいものを選ぶ
- メイクが濃いめの時は、しっかり油分を含んだクリームクレンジングで落とす
というのが私のポリシーです。
メディプラスのクレンジングはメイク落ちの良さも謳っていますが、実際どうなのか検証してみました。
メディプラスクレンジングゲルのメイク落ち
ウォータプルーフのアイライナーや、アイブロウ、練りチーク、リップなどを使用しました。
これが、果たしてどれくらい落ちるのでしょうか?
ジェルを手に乗せて、くるくるとマッサージ。
くるくるしながら10秒ほど経過するとこんな感じに。
メイクがジェルと馴染んで浮いてきました。
ティッシュで拭き取るとキレイに!
フルメイクの時のお顔でももちろん試してみました。
クレンジングジェルでマスカラが落ちた試しがないのですが、マスカラは果たして落ちるでしょうか?
ちょっと写真だと分かりにくいのですが・・・
半顔だけメイクオフしたら、キレイにティッシュに汚れが付着していました。
ラメのキラキラもキレイに取れてる!
マスカラは軽く馴染ませるだけではキレイにオフとはいきませんでしたが、「これホントにジェルクレンジング!?」という感じ。
今まで試してきたジェルクレンジングと比べると遥かにメイク落ちのよさを実感します。
まるで温感マッサージ?HOTFLUX配合
クレンジングの一番の機能としてメイクがきちんと落ちるというのは当然。
メディプラスのクレンジングゲルは+αの機能として「肌温を上げる」を付け加えています。
成分自体に肌の温度を上げるものを配合している訳ではなく、マッサージによるアップ効果。
その効果を上げてくれるのが「HOTFLUX(ホットフラックス)」というマッサージクリームなどにも配合されている成分です。
使う前と使った後を比べた写真は一目瞭然!

公式サイトより
赤い部分が顔全体に広がって、肌温が上昇しているのが分かります。
ほとんどのホットクレンジングメーカーが温感成分として配合しているのがグリセリンです。
成分による温かみで毛穴が開いたような気がするのですが、割と硬さがあるので、冬場の浴室で使うと肌に馴染むまでに時間がかかります。
特に敏感肌の場合は、硬いジェルを馴染ませようと肌をひっぱり刺激の原因になってしまいます。
メディプラスゲルのクレンジングは感覚として温かみを与えることよりも、敏感肌でもよりマッサージを取り入れやすい作りにしているなって感じです。
濡れた手でも使える処方&ダブル洗顔不要なので時短にもなります♪
さらに、メディプラスのクレンジングゲルもその後のスキンケアの浸透を高める効果が!

公式サイトより
クレンジング使用後の肌は浸透力がアップしてるのが分かります。
メディプラスクレンジングゲルの成分
メディプラスのクレンジングゲルの全成分は以下の通りです。
メディプラスは肌への優しさがコンセプトのひとつとしてあり、以下の成分は一切配合していません。
- 石油系界面活性剤
- 防腐剤(パラベン・フェノキシエタノール)
- アルコール(エタノール)
- 鉱物油
- 合成着色料
- 合成香料
- シリコン
健常な肌の人には問題ない成分でも、肌が敏感な時に使うと刺激となる場合がある成分たち。
メディプラスが肌への優しさを貫く理由はどこにあるのでしょうか?
メディプラスってどんなブランド?
メディプラスのルーツは、もともと代表の恒吉さんがアトピー肌だったことにあります。
アトピー肌でも使える肌に優しい化粧品を追求して商品開発を行っています。
もともとメディプラスは皮膚科の治療の後使う化粧品として、クリニックに卸していた商品だったそうです。
それくらい肌への優しさは担保されているというのが特徴です。
今回のクレンジングゲルも構想から10年、商品開発に3年とかなり時間がかかっているそう・・・!
その理由はアトピー肌でもある代表が使えるアイテムでなければならないから。
メディプラスゲルも、オールインワンという使いやすさと肌への優しさから大ヒット商品となりましたが、製品へのこだわりやブレないところが消費者にも伝わっているのかなと感じます。
肌に合わない場合は返金保証も付いてますし、WEB限定で1,000円オフのキャンペーンをやってますのでチェックしてみてはいかがでしょうか♪
▼1,000円オフキャンペーンはこちらから
メディプラス公式サイトでチェックする
▼関連記事
メディプラスゲル使ったらめっちゃ楽だった!忙しい人におすすめしたいオールインワン美容