テカりやすいオイリー肌の方や脂性肌の方は、クリームを使うことを躊躇してしまう場合も多いのではないでしょうか。
ですが、「油分が出る=肌が乾燥しているサイン」ということもあり、テカるから保湿しなくていい訳ではないのです。
私自身とてもテカリやすい肌なのですが、30代に突入してエイジングケアのためにクリームも使いたい・・・と色々試した時期がありました。
そこで、コレはいい!と思ったのがジェルクリーム。テカりやすい肌でもしっかり保湿してくれるんです♪
今回は、オイリー肌の人にもおすすめしたいジェルクリームをランキングでご紹介します。
さっと読むための目次
ジェルクリームと普通のクリームの違いは?
そもそもジェルクリームとはどんなクリームを指すのでしょうか?
クリームには成分の配合により、大きく分けてW/O型とO/W型2つの種類があります。
- W/O型・・・油中水型。油の中に水分が分散している
- O/W型・・・水中油型。水の中に油分が分散している
ジェルクリームは水分の多いO/W型か、もしくは全く油分が含まれず、水溶性成分と保湿剤のみで作ったW型であるケースが多いです。
つまり、油分が多めなのが一般的な美容クリーム。油分が少なめ、もしくは入っていないのがジェルクリームとなります。
美容大国韓国では水分クリームとも呼ばれ、ツヤ肌作りには欠かせないアイテムとなっています。
さっぱり使える!おすすめのジェルクリームランキング
テカリやすい肌の方はクリームというと、べたつく、重すぎると嫌煙しがちです。
実は私もそうで、20代のころなんてクリームとは無縁の生活を送っていました。
でも、30も半ばに差し掛かりエイジングケアに乗り出したときのこと。
美容雑誌でキレイな40代50代の習慣をみると「30代からのクリーム使い」が共通していたのです。
このままではまずいと、自分に合うクリームを色々使って探し出しました。
その中からおすすめのジェルクリームを厳選してご紹介♪おすすめ順にランキングにしてみました。
No3.ビーグレン モイスチャーゲルクリーム
おすすめレベル | |
---|---|
こんな人におすすめ |
|
お得なトライアル | 約10日分/1,944円 |
公式ページ | ビーグレン |
通販限定サイエンスコスメのビーグレン。
肌に有効成分をより深く届けるドラッグデリバリーシステムの第一人者であるブライアン・ケラー博士が開発するスキンケアです。
美容成分をナノカプセル化し、肌の内部に届け長時間留まらせる浸透技術Qusomeはビーグレンの独自技術。
モイスチャーゲルがとても気に入り現品も購入しました。
ぷるんとしたゲル状のクリームで、じゅわっと水分が溢れだすような感覚がお気に入り。
驚きなのは、ビーグレンは365日返金保証がついているところ。
返金保証がついていても30日が普通ですが、こんなに長期間保証が付いているのはみたことがありません。
肌の悩み別に細かく分けられたトライアルセットから選択可能。モイスチャーゲルは毛穴とニキビセットに入ってます。
レビュービーグレンってどう?ホワイトケアトライアルを試して評価しました
No2.アヤナスクリームコンセントレート
おすすめレベル | |
---|---|
こんな人におすすめ |
|
お得なトライアル | 10日分/1,480円 |
公式ページ | アヤナス |
大手化粧品メーカーポーラの社内ベンチャーとして誕生したディセンシア。
敏感肌でも使えるエイジングケアのスキンケアを展開しており、通販限定化粧品にもかかわらず美容家さんたちにファンの多いブランドです。
特許技術ヴァイタサイクルヴェールにより、紫外線・大気汚染など外部からの刺激をカット。
肌本来のバリア機能を高めつつ、美容成分でハリ感のある肌を目指せます。
トライアルセットを試した中でも最も気に入ったがこのクリーム。
プルンとした感触で全く重くないんですが、肌に乗せるとしっかり保湿してくれます。
見えないヴェールで保護されているような感覚。香りもとても気持ちよく、スキンケアの度に癒されます。
敏感肌用のスキンケアブランドということもあり、合わない場合の応対が手厚いのも特徴。30日間の返金保証がついています。
レビューディセンシア アヤナスのトライアルを使ってみた口コミ・効果検証
美白ケアに特化したディセンシアのブランドサエルのクリームもおすすめ♪
クリームの質感としてはアヤナスにとても似ています。美白ケアに力を入れたい方はこちらがおすすめ。
レビューディセンシアの美白化粧品サエル使ってみた口コミ!使用感や効果レビュー
No3.オルビスユー ナイトメモリーモイスチャー
おすすめレベル | |
---|---|
こんな人におすすめ |
|
お得なトライアル | 1週間分/1,296円 |
公式ページ | オルビスユー |
オルビスと言えば若者のコスメというイメージがあるかもしれませんが、オルビスユーはエイジングケア専門のブランド。
全アイテムにヒートショックプロテイン配合で、ハリ不足やくすみなどのエイジングサインにアプローチしてくれます。
ぷるんとしたジェル状のクリームは、塗った瞬間からハリ感を感じるほど。
軽い質感なのに、手のひらに肌が吸い付く程もっちりします。
形状記憶性のあるクリームで、ぐるぐるとかき混ぜてもぷるんと元の状態に!
高機能でありながら続けやすい価格帯も魅力のひとつです。まずは肌との相性をみるためにトライアルセットをおすすめします。
オルビスユーも30日以内返金保証つきです。
レビューオルビスユーの使用口コミ!ヒートショックプロテインの効果とは?
No4.米肌 肌潤ジェルクリーム
おすすめレベル | |
---|---|
こんな人におすすめ |
|
お得なトライアル | 1週間分/1,500円 |
公式ページ | 米肌 |
大手化粧品メーカーコーセーの通販限定ブランド米肌。
日本で初めて水分保持能を改善する医薬部外品認定を受けたライスパワーNo11が配合されています。
インナードライが原因で肌がテカる方に、自ら潤う力を鍛えてくれるスキンケアなのです!
ぷるんとした質感が気持ちいいジェルクリームは米肌の美白ラインのセットに入ってます。
No5.富士フィルム アスタリフトジェリーアクアリスタ
おすすめレベル | |
---|---|
こんな人におすすめ |
|
お得なトライアル | 5日分/1,080円 |
公式ページ | アスタリフト |
最後に番外編として紹介したいのがアスタリフトのジェリーアクアリスタ。
こちらはクリームとしてではなく、洗顔後のスキンケアに使う先行美容液ジェルです。
ぷるんとしたジェルを肌に馴染ませると、水の様に肌に伸びてしっとり保湿してくれます。
しっとりするのにさっぱり感があり、オイリー肌にはぴったり。
その後のスキンケアの馴染みがよくなるように肌を調整してくれます。
フィルムの会社だからこそできたナノ化の高い技術でハリ・弾力のある肌へ♪
脂ぎるのに乾燥する?オイリー肌でも保湿が必要な理由
テカりやすい肌質には昔から苦戦していました。
会社帰りにコスメカウンターに寄った時は、油分90%という脅威の記録をたたき出し、決してツヤではないテカリを恨めしく思っていました(笑)
30代になったら改善されるはず・・・という淡い期待もむなしく。
30半ばになってもテカる肌は一向に改善されませんでした。
30代になってもテカる!過剰な皮脂の原因は?
オイリー肌というのは皮脂も水分も多い肌のことです。
でも、私の場合は皮脂だけが多くて水分は足りていない。テカってるけど実は乾燥しているんです。
過剰な皮脂原因はどこにあるんでしょうか?
- ストレス
- ホルモンバランスの乱れ
- 食生活
- 睡眠不足
- 肌の乾燥、ターンオーバーの乱れ
などが考えられます。
必要以上の皮脂分泌を放置してると、毛穴の詰まりやニキビにもつながり、肌トラブルを引き起こします。
テカる肌でも保湿は大事!
正直、ストレスや食生活、睡眠といったものは時間をかけないとなかなか改善しない部分です。
脂っこいものを控えたりと、気を付けられる部分は気を付けながら、肌の乾燥にもフォーカスしてジェルクリームを使い始めました。
夏場などは油でギトギトになって目覚めることも多かったのですが、ジェルクリームでちゃんと保湿してあげると、朝のべたつきが改善!
サラッとまではいきませんが、おでこのギトギトがかなりマシになり、同時に小さい吹き出物も改善されました。
過剰な皮脂分泌は、保湿が足りなかったんだと実感。
テカるけど乾燥する肌には是非ジェルクリームを試してみてはいかがでしょうか♪