美しい肌のことをよく「きめ細かい肌」と表現しますよね。
どういう肌のことをきめ細かい肌と言うのかをご存知でしょうか?
キメの細やかさというのは美肌に欠かせない大切な条件のひとつなんです。
きめ細かい肌にどうやったらなれるの!?きめを整えるスキンケアってどんなの!?
こんな疑問を持つ方に!きめについて写真付きで詳しくまとめました。
さっと読むための目次
きめ細かい肌とは?写真つきで解説
まずは、私のきめ細かい肌をご覧ください。
きめ細かい肌とは、お肌の網目状の部分の溝が深く、三角や四角の網目が均一で規則正しく並んでいる肌のことです。
ちなみに、この↑写真、実は腕の内側の部分をマイクロスコープで撮影したものです。
盛ってしまい・・・すみません(^^;
人は腕の内側の肌が1番キレイだってよくいいますよね。
顔のキメがこんなに整っていたらどんなに素晴らしいことでしょう・・・><
きめの細かさを決める皮溝と皮丘
お肌の断面図を見てみると、盛り上がっている部分と溝の部分があるのが分かります。
肌の表面に走っている溝を皮溝(ひこう)といい、それを囲むように盛り上がっている部分を皮丘(ひきゅう)といいます。
皮丘の三角や四角の形が均一で規則正しく、そして網目が小さいことがきめ細やかさの条件です。
きめ細かさについては、布で例えると分かりやすいです。
シルクの様な繊維が細かい布は肌触りがつるっとして、なめらかですよね?
一方で、麻のような粗い布はザラっとして肌触りはイマイチです。
お肌もこれと同じということです。
きめが細かい肌のメリット
皮丘の模様がキレイに並ぶことで、肌表面がつるんとして見え、光をキレイに反射するためキラキラと輝くような美肌に見えます。
化粧ノリもよくなり、毛穴が目立ちにくいというメリットもあります!
つまり、きめ細かいお肌=美肌なんです!
きめ細かい肌になるための条件
腕や二の腕の内側のようなキメ細かさが顔にもあったら・・・と思いますが、現実の私の顔のきめはこんな感じ。
頬の部分をマイクロスコープで撮影したものですが・・・
「キメどこいった--!!」と叫びたくなります(涙)
きめが乱れるのはなぜ?きめが乱れた肌のデメリット
私の写真を見れば分かる通り、きめが乱れると毛穴もかなり目立ってしまうというデメリットがあります・・・><
きめが乱れる原因には、
- 紫外線
- 外部刺激による炎症
- メイクやクレンジングなど
- 乾燥
などがあり、大人の女性のほとんどが、顔のキメが乱れていると言われています。
乾燥してきめが細かいシワのようになっている状態を「きめが流れている」とも言ったります。
実は、きめの細かさは遺伝や体質なども関係しているため、生まれ持ったキメ以上に細かくなることはありません。
とはいえ、子供のお肌はふんわりして柔らかく、きめ細かい肌ですよね?
つまり、個人差はあるものの、誰しもが、子供の頃はきめの細かい美しい肌なのです。
大事なのは、二の腕の裏のような元々のきめに戻る様に整える、ということ。
では、どのようなことが必要なのでしょうか。
きめ細かい肌を取り戻すために必要なこと
角層のバリア&潤い機能が整っている
お肌の角層は、約20層もの細胞が積み重なって、内側が傷つかないように肌を守っています。
その細胞の間をぴたっと埋めているのがセラミドなどの細胞間脂質です。
外的刺激からお肌を守るのと同時に、セラミドなどの保湿物質によりお肌の潤いは保たれています。
このバランスが崩れた状態が続くと、外部からの刺激を受けやすくなり、慢性的に炎症を起こした状態になってしまいます。
微弱炎症はセラミドの産生を止めてしまったり、異常だと察知してメラニンを大量産生してシミになったり・・・
とっても厄介な状態なのです。
こんな状況を食い止めようと、最近は微弱炎症に着目するスキンケアも増えてきています。
肌表面の常在菌バランスが整っている
私たちのお肌の表面は、もともと水分と皮脂のバランスがとれるようになっています。
バランスのとれた水分量油分量であるためには、表皮のすぐ下にある角質層が元気であることももちろん大切。
そして、肌表面にいる菌のバランスも大事!
肌表面の水分と皮脂を混ぜ合わせて天然のクリームを作ってくれているのが常在菌だからです。
ですが、現代女性は防腐剤入りの化粧品を10代の頃から使い続け、顔にほとんど常在菌がいない状態です。
男性と比べると半分以下・・・なんて場合も多いのです。
ターンオーバーが規則正しい
健康的なお肌は約28日周期で生まれ変わっています。
これをターンオーバーと言います。
肌の内側の真皮部分から新しい細胞が上がってきて、角層部分に達し、いらなくなったものは垢として剥がれ落ちるのです。
このターンオーバーのサイクルが、老化などが原因で遅くなってしまうと、くすんだり、肌がごわついたりします。つまり、きめも乱れて粗くなってしまいます。
遅くなったターンオーバーを正常に戻すためにピーリングは効果的ですが、やりすぎは禁物です。
きめを整えるおすすめスキンケア化粧品
先ほども説明した通り、本来生まれ持ったキメ以上にキメを細かくすることはできません。
ですが、その人が持つ一番いいキメの状態(二の腕の裏)などに近づけることは可能なんです!
乱れてしまったキメを整えるのにおすすめのスキンケアを3つ厳選しました。
常在菌や微弱炎症に着目!HANAオーガニック
オーガニックコスメでありながら、確かな肌理論に基づいた商品開発が特徴のHANAオーガニック。
石油由来成分を一切使わず、厳しい自社基準に基づき天然由来成分のみを配合。
全アイテムふわっと包まれる様な華やかなローズの香りが特徴です。
HANAオーガニックに配合されている成分は、
- 自律神経を整えることで、毛細血管に働きかけターンオーバーを正常に→ダマスクローズ
- 善玉菌だけを増やし、肌表面の常在菌バランスを正常に→バイオエコリア(オリゴ糖の一種)
- 微弱炎症を抑える→キハダやアーティチョークエキスなど8種類の和漢をブレンド
最新の肌理論と伝承されてきたものを上手に組み合わせています。
たっぷり1週間試せるトライアルセットは洗顔からUVまで付いてラインで試せます♪
ゆらぐお肌にディセンシア
ポーラオルビスグループの確かな技術力を持ったアヤナスのディセンシアシリーズ。
敏感肌向けのエイジングケアに高い評価を受けているスキンケアブランドです。
ディセンシアはストレスによる肌のバリア機能低下や微弱炎症に着目しています。
- 独自成分のストレスバリアコンプレックス→ストレスケアに
- 特許技術のヴァイタサイクルヴェール→外部刺激から守る
- セラミドナノスフィア→通常の4倍の浸透力を持つセラミド
など、敏感肌でも使える優しい成分と、独自の成分や高い技術力を活かしたアイテムが魅力です。
使い心地を重視するポーラのグループ企業ということもあり、スキンケアの使い心地は逸品♪
特にクリームは滑らかで、しっとり、香りもよくてファンも多いです。
敏感肌の人だけでなく、季節の変わり目やストレスなどで一時的に肌が敏感になってしまう「ゆらぎ肌」にもおすすめのスキンケアです。
10日間試せるweb限定トライアルセットはなんと返金保証付き!
自ら潤う肌に鍛える米肌
キメを整える上で欠かせない「セラミド」を作り出すコーセーの米肌。
医薬部外品として、水質保持能力を改善する効果を認められたライスパワー11を配合した化粧品です。
外側から与えるだけではなく、自らが潤いを生み出す力を鍛えるスキンケア。
機能としては保湿に重点を置いたシンプルなケアで、乾燥が気になる方にはおすすめです。
web限定のトライアルセットはじっくり14日間試せて、非売品のシートマスクまで付いてくる豪華なセットです。
まとめ
お肌のきめを整えるためには、やはり表面だけを見ていてはダメ。
私たちの目に見えているお肌の表面は、肌の下側の毛細血管や真皮層、表皮、角質層と全て関係しているからです。
根本的に肌をよくするためには何が大切か?
もちろんスキンケアも大切ですが、細胞や真皮部分が元気になるような、食事、睡眠、運動などが必要なのを忘れてはいけません。
毛細血管や真皮、表皮、角質層、全ての状態が素晴らしかったら絶対的にきめが整った美しい肌であるはずです。
ですが、私たちは紫外線も浴びちゃうし、ストレスもあるし、日々メイクもしなきゃいけません。
なので、それに応じたスキンケアをしてあげて、少しでも二の腕裏の肌に近づけることが大事です。
自分の肌と好みの使い心地にぴったりのスキンケアでキメ細かい美肌を目指してみてくださいね!
掲載したアイテム詳細